2015.05.10
2015.05.10
2015年01月26日
第一回「自然を楽しむ勉強会」は、「ドイツ森の幼稚園」
過去、「縁会」として、高田が気に成る人に、直感で声掛けし、話を聴く会でスタート。
それが思わぬ化学反応で「勉強会やりたいね♪」ではやりましょう~で始めた会。
第一会は、小野さんを講師に「ドイツと日本の森の幼稚園や環境団体の違い」を実施しました。
いやーーーーーーーーー、まさかこれだけ盛り上がるとは、^_^;
小野さんの真面目さ、まとめのうまさ、そして参加者の皆さんが求めていた話題でとても楽しい時間を過ごせました。
2時間授業を1時間延長。それでも時間が足りないと感じた事は、みんなに楽しんでもらえたからと思いました。
私が印象に残っていた事は、3つ。
① 子ども達が民主主義の基本を妥協なく学んでいる事・・多数決も決着するまで止まない!
② 子供でも地域へのプロモーションに参加している事。子ども扱いしていない所!
③ 子ども達と違うけど、炭鉱の所・・ここは深い闇ですね~
本当に、小野さん、皆さん、ありがとうございました。
次回は、軽い呑み会でもやりましょう。4月頃かな~ 宜しくね♪